What's New!!
2016 /8/19更新
2016年度「ニューパブリックマネイジメント」授業のページ
このページでは、授業のレジメを掲載し ます。
レジメはPDFファイルで掲載します。
PDFファイルを読むためには、ACROBAT Readerというソフトが必要です。
無料でダウンロードできます。
↓ここをクリック
授業日程:2016年度9月5-7日
講義内容
動をどのように規律付けるのか(ガバナンス)を、経済学理論をベースとしたインセン
ティブの観点から分析する。以下の資料を参考にします。
WEBの資料も多くので、授業に、PCやタブレットを持参して受講するのがおすすめです。
***********
講義レジメ(pdf)
(1) 授業資料1 政府の役割 PPT1
(2) 授業資料2 日本の財政 日本の財政関係資料 PPT2(OLD)
(3) 授業資料3 国の財政規模 PPT3(OLD)(4) 授業資料4 地方財政制度(最新情報)
地方財政の現状(<=関経連資料)地方分権改革の総括と展望について(地方分権改革有識者会議 資料)
歴史的背景:三位一体改革とその教訓 PPT4
補足1:財政健全化にむけたガバナンス
−健全化法(国)、、地方債(市場)、債務調整(貸し手責任)、公的融資、地方内部(住民統治)−PPT4-1
*******************補足編*******************
補論:三セク改革の動き
(10)地方債の改革:三セク改革債 PPT10-1 臨時財政対策債 PPT10-2
(5) 授業資料5 地方財政改革案マクロとミクロ PPT5
(6) 授業資料6 日本の財政と事業仕分け PPT6
**************************************
官民連携特別編 官民の役割分担
自治体経営における官民の適正な役割分担によるパブリック・ガバナンス
(7) 授業資料7 公共サービスへの民間活力導入状況 PPT7
参考:総務省「地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査結果」及び「公の施設の指定管理者制度の導入状況等に関する調査結果」の公表(8)事務配分の適正化:道州制問題PPT8
日本(または大阪)において、少子高齢化・人口減少が引き起こす社会的課題
(<=中ノ島センター公開講座講演資料)
(9)人口減少と少子高齢化が地方財政収支に与える影響の分析PPT9
個別課題の紹介
(10)日本のインフラ経営:地方有料道路の実態 PPT11
(11)日本のインフラ経営:日本の空港問題
(12)日本のインフラ経営:日本の港湾問題
(13) 大都市制度 PPT12
授業の評価は、以下の2つで行う。
1)改革の在り方に関するプレゼンテーション
情報は提供します。
課題
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/togohonbu/14-a-shiryou.html
このサイトにある項目の中から、一つのトピックを選び、個々での資料を参考に、
独自の調査、視点を加えて、その在り方を、議論する。
12月9日に、詳細は説明します。欠席しないように!
9日に相談して、重ならないように、発表テーマと発表日を決めます。
発表日は、1月20日と27日です。
2)レポート提出
提出締め切り日:講義でお知らせします。
課題(2016年は変更の可能性があります。)
2001 This homepage has been created by Nobuo Akai
akai@osipp.osaka-u.ac.jp