これまでの 大阪大学 赤井ゼミ での活動




      法学部 国際公共政策学科 赤井ゼミFBページへ  
 

(2021/12/15更新)

ISFJ大会でも、WESTに続き、最優秀賞を受賞🎉!! 
ISFJ政策フォーラム(98本エントリー、約500名参加)が2021年12月11-12日に開催され、
赤井ゼミの学生が最優秀賞(98本の頂点)を受賞しました。
他の班も上位5本で受賞し、全班受賞となりました。今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !



(2021/12/3更新)

最優秀賞を受賞🎉!! 
WEST論文研究発表会(104本エントリー、479名参加)が2021年11月28-29日に開催され、
赤井ゼミの学生が最優秀賞(104本の頂点)を受賞しました。
他の班も分科会賞を受賞し、全班受賞となりました。今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !
ISFJでも頑張ります!



(2021/10/16更新)
最新型クルーズフェリー(さんふらわあ)でクルーズ体験しました。視察レポート

(2021/09/18更新)
豊中市伊丹市クリーンランドを訪問し意見交換しました。視察レポート

(2021/03/18更新)
2020年2月16日に、恒例の霞が関政策提言ツアーを開催しました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、オンラインでの開催となりました。

今回は、財務省、特許庁、国土交通省、文部科学省をオンラインで訪問し、エビデンスに基づく政策提案をいたしました。
貴重な意見をいただき、学生も貴重な体験をすることができました。


2020年3月22 日に、恒例の大阪府政策提言ツアーを開催します。

(2020/12/20更新)
毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
赤井ゼミでは、その論文大会に参加しています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ  

2020年度大会結果のご報告です。

2020年12月12-13日  WEST (79本エントリー(約350名参加))

12 月13日のWEST論文研究発表会決勝においては、惜しくも優勝を逃しましたが、上位5本にはいり、優秀賞を受賞しました。また、大阪大の別チームが最優 秀賞を受賞し、優勝しました。分科会賞も受賞し、全班受賞となりました。今年も、ゼミ生は、よく頑張りました!(*^_^*)

2020年12月19-20日  ISFJ  (93本エントリー(約400名参加))

12月20日のISFJ日本政策学生会議においても、惜しくも優勝を逃しましたが、上位5本にはいり、優秀賞を受賞しました。また、大阪大の別チームもはいり、上位5本に阪大からは2本が入賞しました。今年も、ゼミ生は、よく頑張りました!(*^_^*)

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況                          ISFJでの状況は

       


(2020/12/20更新)
20201221に赤井伸郎ゼミ単独説明会開催します。

(2020/5/12更新)
第9期生の情報を加えました。

(2020/3/24更新)
2020年2月イベントのレポート(東京港+インゼミ、政策提言ツアー(霞が関大阪府)をアップ。

(2020/3/10更新)


2020年2月19 日に、恒例の大阪府政策提言ツアーを開催しました。
政策企画部の皆様に対し、
エビデンスに基づく政策提案をいたしました。
貴重な意見をいただき、学生も貴重な体験をすることができました。


2020年2月21日に、恒例の霞が関政策提言ツアーを開催しました。
今回は、財務省、内閣府(環境省同席)、国土交通省、総務省を訪問し、エビデンスに基づく政策提案をいたしました。

貴重な意見をいただき、学生も貴重な体験をすることができました。また、翌日の2月22日は、午前に、東京港を視察し、
午後に、慶應義塾大学(田邉ゼミ)とインゼミ
をしました。


teigen-report2021.pdf
(2020/1/15更新)

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
赤井ゼミでは、その論文大会に参加しています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ  

2019年度活動報告

2019年度の結果のご報告です。

2019年12月01日と12月08日  WEST&ISFJ共に優勝
12月1日のWEST論文研究発表会においては、昨年は 惜しくも優勝を逃しましたが、今年は、赤井ゼミの論文が優秀賞(70本エントリー(約300名参加)の頂点)を飾り、優勝し、TOPに返り咲きました。ま た、出場した全チームが、優秀賞(70本エントリー(約300名参加)のうちの上位5本)を飾る快挙
。12月8日に開催されたISFJ日本政策学生会議に おいて、赤井ゼミの論文が、最優秀政策提言賞(93本エントリー(約500名参加)の頂点)を受賞し、昨年に引き続き優勝(V2)しました。分科会では、 参加した全班が、分科会賞を受賞しました。今年も、ゼミ生は、よく頑張りました!(*^_^*)

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況                          ISFJでの状況は
teigen-report2021.pdf
       


(2018/12/18更新)


2018年度論文大会報告

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ    
その結果のご報告です。

 ・2018年度WEST論文研究発表会(70本エントリー:参加者数約300名)においては、
これまで7年連続の優勝を飾っておりV8を狙うも、今回は惜しくも優勝を逃し、V8はなりませんでしたが、赤井ゼミの論文が優秀賞(70本エントリー(約300名参加)のうちの上位5本)に入りました。
 ・2018年度ISFJ日本政策学生会議(124本エントリー:参加者数700
名)において、最優秀政策提言賞を受賞し、優勝。(124本の頂点)

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況は、こちら
ISFJでの状況は、こちら


2017年度 卒業式PARTY ゼミ生が旅立ちました。



              
2017年度 霞が関政策提言ツアー

2018年2月14日に、大阪府を訪問し、副知事ほ か政策担当者に、政策提言をしました。また、2月25日には、霞が関(財務省、国交省、農水省、文科省)を訪問し、それぞれの政策、査定を行う担当者に、 政策提言をしました。学生は、これまで勉強し考えた内容について、実際の担当者から意見をもらう貴重な機会を体験しました、今後に活かしてほしいです。




2017年度論文大会報告

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ    
その結果のご報告です。

 ・2017年度WEST論文研究発表会(68本エントリー:参加者数約300名)において、最も優秀な政策提言論文に与えられる最優秀賞を受賞(7年連続受賞(V6))
 ・2017年度ISFJ日本政策学生会議(117本エントリー:参加者数
675名)において、最も説得力のある経済最も説得力のある政策提言論文に与えられる政策提言賞を受賞(117本の頂点)(2年ぶり4度目)

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況は、こちら
ISFJでの状況は、こちら

2017年4月1日 大阪大学の広報誌で、赤井ゼミが紹介されました。

  
  


2017年2月20-22日 政策提言のため大阪府・内閣府(経済財政諮問会議、行革推進会議)、
国交省、厚労省、財務省を訪問しました。


2016年12月27日 論文大会での成果を報告するため総長室を訪問しました。


2016年度論文大会報告

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ    
その結果のご報告です。

 ・2016年度WEST論文研究発表会(79本エントリー:参加者数400名)において、最も優秀な政策提言論文に与えられる最優秀賞を受賞(6年連続受賞(V6))
 ・2016年度ISFJ日本政策学生会議(125本エントリー:参加者数650名)において、最も説得力のある経済分析論文に与えられる最優秀賞を連続受賞(連覇V2)

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況は、こちら
ISFJでの状況は、こちら

赤井ゼミ生全員で、国の公式行事を大阪大学に誘致しました。
2016年11月5日大阪レビュー開催:大盛会でした。


2015年度論文大会報告

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ    
その結果のご報告です。

 ・2015年度WEST論文研究発表会(63本エントリー:参加者数400名)において、最も優秀な政策提言論文に与えられる最優秀賞を受賞(5年連続受賞(V5))
 ・2015年度ISFJ日本政策学生会議(123本エントリー:参加者数650名)において、最も説得力のある政策提言の論文に与えられる政策提言賞を 受賞(3年連続受賞(V3))加えて、最も説得力のある経済分析論文に与えられる最優秀賞を初受賞し、全部門制覇のダブル受賞

霞が関ツアー2015年度

 ・河野大臣(行政改革担当)との意見交換会「レビューをレビューする」を開催(2016/2/25実施)(内閣官房行政改革推進本部事務局が行っている3つの行政評価手法について、その改善案を学生が提案。その意義・有効性を、公開の場で議論)=>2016年12月、「大阪レビューin 阪大」開催決定!

 ・官庁への政策提言(大阪府(2016/2/17実施)、霞ヶ関4省庁(財務省、厚労省、農水省、国交省)(2016/2/26実施)における政策担当者に対して、論文で行った分析を下に政策を提言)

2014年度論文大会報告

毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ    
その結果のご報告です。

・2014年度WEST論文研究発表会(73本エントリー:参加者数473名)において、最も優秀な政策提言論文に与えられる最優秀賞を受賞(4年連続受賞(V4))
 ・2014年度ISFJ日本政策学生会議(130本エントリー:参加者数650名)において、最も説得力のある政策提言の論文に与えられる政策提言賞を受賞(2年連続受賞(V2))

霞が関ツアー2014年度
 

 ・模擬事業レビューを開催(2015/1/8実施)(論文で行った分析を下に、内閣官房行政改革推進本部事務局の全面協力を得て、関連事業の意義・有効性を、公開の場で議論)

 ・官庁への政策提言(大阪府(2015/2/9実施)、霞ヶ関4省庁(財務省、厚労省、農水省、国交省)(2015/2/13実施)における政策担当者に対して、論文で行った分析を下に政策を提言)

新聞報道記事

政策提言 霞が関に活、データ分析 学生走る - 日本経済新聞
これが学部生!? 論文ハイレベル - 日本経済新聞

2011年度から2016年度まで「行政事業レビュー(模擬事業レビュー)」の取組を実施

模擬事業レビュー@大阪大(2011年度-2014年度)
「レビューをレビューする」@内閣府(霞が関)(2015年度)
大阪レビュー(公式な地方版行政事業レビュー)@大阪大(2016年度)


1998 This homepage has been created by Nobuo Akai akai@osipp.osaka-u.ac.jp