大阪大学 国際公共政策学科 赤井ゼミ


 赤井ゼミFBページへ(一般向け)  赤井ゼミFBページへ(ゼミ生向け)   赤井ゼミHP  


赤井ゼミ過去の論文ダイジェスト(論文内容、受賞報告、評価など)
(2013-15)    (2016-18)   (2019-22)   (2022-24)

(2024/12/25更新)
毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
赤井ゼミでは、その論文大会に参加しています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ  

2024年度大会結果のご報告です。


2024年11月30日-12月1日  ISFJ  (116本エントリー(614名参加)

赤井ゼミの学生が、優秀賞<エントリー論文のうち上位5本>と、
各テーマごとの分科会でもっともよいとされる論文に送られる分科会賞を、全班受賞しました。
今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !

2024年12月7-8日  WEST (65本エントリー(308名参加))

赤井ゼミの学生が、優秀賞<エントリー論文のうち上位5本>と、もっとも良いアイデアを出した論文に送られるアイデア賞を、全班受賞しました。
今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !


大会での様子は、以下から見ていただけます。

WEST大会の様子                        ISFJ大会の様子

       


(2023/12/19更新)
毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
赤井ゼミでは、その論文大会に参加しています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ  

2023年度大会結果のご報告です。

2023年12月2-3日  WEST (71本エントリー(420名参加))

WEST論文研究発表会(71本エントリー、420名参加)が2023年12月2-3日に開催され、
赤井ゼミの学生が、各テーマごとの分科会でもっともよいとされる論文に送られる分科会賞を、全班受賞しました。
今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !

2023年12月16-17日  ISFJ  (124本エントリー(約650名参加))

ISFJ政策フォーラム(124本エントリー、約650名参加)が2023年12月16−17日に開催され、
赤井ゼミの学生が、各テーマごとの分科会でもっともよいとされる論文に送られる分科会賞を、全班受賞しました。
今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WEST大会の様子                        ISFJ大会の様子

       


(2022/4/11更新)
霞が関政策提言ツアーのレポートをアップしました。

(2023/03/10更新)
霞が関政策提言ツアーを実施し、財務省、林野庁、総務省、国土交通省を訪問し、プレゼンし、意見交換しました。


(2022/12/14更新)
毎年、学生による政策提言論文の大会が2回開かれています。
赤井ゼミでは、その論文大会に参加しています。
日本のあり方を考える意味で、学生にとっては貴重な経験になります。
1)WEST  2)ISFJ  

2022年度大会結果のご報告です。

2022年12月3-4日  WEST (69本エントリー(237名参加))

WEST論文研究発表会(69本エントリー、237名参加)が2022年12月3-4日に開催され、
赤井ゼミの学生が最優秀論文賞(69本の頂点)を受賞しました。
今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !

2022年12月10-11日  ISFJ  (101本エントリー(約500名参加))

ISFJ政策フォーラム(101本エントリー、約500名参加)が2022年12月10-11日に開催され、
赤井ゼミの学生が最優秀政策提言賞(101本の頂点)を受賞しました。
他の班も分科会賞を受賞し、全班受賞となりました。今年も、ゼミ生はよく頑張りました(*^_^*) !

大会での様子は、以下から見ていただけます。

WESTでの状況                          ISFJでの状況は

       


(2022/10/28更新)
2022年10月:日本最長フェリーで行くゼミ視察(名古屋、仙台、苫小牧)を実施しました。体験レポートをアップしました。!

(2022/6/9更新)
2022年5月:伊丹空港・J-AIR施設のレポートをアップしました。

(2022/4/8更新)
2022年3月:最新型クルーズフェリー「きょうと]のレポートをアップしました。

(2022/4/1更新)
横浜港視察霞が関政策提言ツアーのレポートをアップしました。

      これまでの法学部 国際公共政策学科 赤井ゼミでの活動  

      法学部 国際公共政策学科 赤井ゼミFBページへ  


政策提言ツアーレポート
2024年3月 2020年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク) 
2023年3月 2020年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク) 
2022年3月 2020年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)  
2021年2月 2020年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)  
2020年2月 2019年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2020年 2月 2019年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
 2019年2月 2018年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2019年 2月 2018年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2018年2月 2017年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2018年 2月 2017年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
 2017年2月 2016年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2017年 2月 2016年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
 2016年2月 2015年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2016年2月 行政改革推進事務局に、「レビューのレビュー」として、大臣の前で、政策評価のあり方を提言しました!(報告書へのリンク)
2016年 2月 2015年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2015年2月 2014年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2015年 2月 2014年度に執筆した論文に基づく政策提言を、大阪府庁 担当部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)
2013年度に執筆した論文に基づく政策提言を、日本政府の担当省庁部局を訪問し、提言しました!(報告書へのリンク)

インゼミレポート(学生レポートへのリンク)
2020年2月:慶應義塾大学(田邉ゼミ)インゼミを行いました。

その他視察/研修レポート(学生レポートへのリンク)
2024年12月:東京国際空港(羽田)およびJAL格納庫を視察しました。
 2023年12月:リニア中央新幹線工事現場を視察し意見交換をしました。
 2023年3月:オーシャンフェリー「どうご」。徳島、高松を視察し意見交換をしました。
2023年12月:東京国際空港(羽田)およびANA格納庫を視察しました。
2022年9月:太平洋フェリー「きそ」。名古屋・仙台・苫小牧を視察し意見交換をしました。
2022年5月:伊丹空港・J-AIR施設を視察し意見交換をしました。
2022年3月:最新型クルーズフェリー「きょうと]を視察・乗船体験し船内で意見交換をしました。
2022年3月:横浜港を視察しました。
2021年12月:経済同友会経済政策委員会と意見交換をしました。
2021年9月:神戸中央卸売市場を視察し意見交換をしました。
2021年9月:最新型クルーズフェリー「さんふらわあ」を視察・乗船体験し船内で意見交換をしました。
2021年9月:豊中市伊丹市クリーンランドを視察し意見交換をしました。
2020年2月:東京港視察を視察し意見交換をしました。
2020年2月:花園多目的遊水地・貯水池視察を視察し意見交換をしました。
2019年9月:三好市でラフティング研修をしました。
2019年1月:大阪城、大阪府庁を視察し意見交換をしました。
2018年5月:大阪税関(関西空港事務所)+DHL物流倉庫を視察しました。 
2018年1月:大阪港舞洲・夢洲IR予定地を視察しました。 
2017年12月:東京国際空港(羽田)およびANA格納庫を視察しました。 
2017年5月:阪神高速トンネル工事現場を視察しました。 
2017年1月:JR貨物吹田機関区を視察しました。  
2016年12月:JAL工場・SKY MUSEUMを視察しました。  
2016年5月:ポートアイランド2期を視察しました。
2016年1月:関西電力中央給電指令所を視察しました。  
2015年12月:首都圏外郭放水路を視察しました。  
2015年5月:明石海峡大橋 を視察しました。  
2015年1月:大阪ガス実験集合住宅NEXT21を視察しました。
2014年5月:サントリービール工場イオン(食品:ニチレイ)工場を視察しました。

ゼミとは?

普段受けている一方通行の授業とは異なり、ゼミの場合は先生との距離が近いので、
疑問点があればすぐに先生に質問でき、また学生同士も積極的に自分の意見を言い合うことができます。

逆にいえば、ひたすらInputを行うだけではなくOutputすることが求められます。
これがゼミの厳しさであるとともに、楽しさではないでしょうか。

みんな自分が興味を持っている分野のゼミに集まってくるので、積極的に授業に取り組みますし、
ゼミ仲間でのコンパや、ゼミ旅行など、一緒にいる時間が長い分おのずと仲良くなります。

ゼミを通じて一つの学問を探究する楽しさを感じると共に、自分の将来を真剣に考えることができます。
 皆さん、ゼミを楽しんでください。

ゼミでは?

本ゼミでは公共経済学をベースに、日本の政策の在り方を探求します。

公共経済学というのは、一言でいうと政府活動を経済的に分析する学問です。

社会では毎日さまざまな問題が起こっており、政府はそれに対してさまざまな対策を、政策という形で行います。その政策が正しいか否かの判断は容易ではあり ません。私たちは専ら新聞や雑誌の記事、テレビやラジオでの評論家の発言に左右されて、政策の是非を感情的に決めがちです。そうではなく、客観的に判断す る術の一つが公共経済学です。

公共経済学という学問体系をベースに日本の政策を考えることで、
より説得的・客観的に政策提言を行うことができます。

赤井ゼミの特徴
論文を書く

赤井ゼミでは、テーマごとにグループに分れて、年に1本論文を執筆します。
「論文」というと、とても難しくて大変そうに感じるかもしれませんが、論文を書くことによって身につく「論理的思考」は、就職活動、さらには大学を卒業してからも必要不可欠な能力です。これを学部生のうちに身につけられることは、とても有意義なこと。
論文をひとつ書き上げたときの達成感は、きっと大きな自信になります。
また、書き上げた論文に基づく政策提言を、実際の政策担当者の前でプレゼンする機会も用意しています。

研究対象

赤井ゼミでは、日本をよくするための政策を考えます。あえて言えば、「国際公共政策」の中でも、「公共政策」に重心があります。
国際的な視点もありますが、グローバル社会の中で、
日本がいかにあるべきかを考えるために、国際的な視点を活用するという位置づけになります。
<例えば、日本は、アジアの経済成長をいかに取り込んでいくのか?>

したがって、国際(途上国の経済発展)に強い関心・興味がある学生は、つらいかもしれません。

 卒業生

第1期生(2012年3月卒業と就職先(卒業時))
牧迫 寛之 (ネットベンチャー)
木村 彰秀 (SBI)
川島 弓弦 (日本郵政)
渡辺 隆
高橋 秀和
松本 建太朗(関西電力)

第2期生(2013年3月卒業と就職先(卒業時))
大原 和子(留学=>大阪ガス) 
中野 響子(日揮)
松本貴伸(2・3年のみ在籍)
前川真里奈(2/3年時のみ在籍)(NTT DOCOMO)
中村 圭(住友信託銀行=>富士通総研の公共事業部)
谷 あかり(OSIPP+留学=>神戸市役所)

第3期生(2014年3月卒業と就職先(卒業時))
赤澤 麻衣(住友電工)
竹中 ひかる(東京都)
中平 麻友(コベルコ)
大石 真依子(テレビ朝日) 

第4期生(2015年3月卒業と就職先(卒業時))
飴村 香澄(あめむら かすみ)(総務省)
粟田 桃子(あわた ももこ)(住友商事)
今堀 早貴(いまほり さき)(川崎重工)
奥田 夏生(おくだ なつき) (三菱電機)
後藤 剛志(ごとう つよし)(大学院進学)
坂田 祐里香(さかた ゆりか)(みずほ銀行)
長屋 沙和子(ながや さわこ)(3M)
辻 凌平(つじ りょうへい)(みずほ銀行)
東 知輝(ひがし ともき)(ワークスアプリケーションズ)

第5期生(2016年3月卒業と就職先(卒業時))
池田 貴昭(いけだ たかあき)(大学院経由)(UFJリサーチコンサル)
伊藤 詩織(いとう しおり)(NHK)
今村 有里(いまむら ゆり)(三井不動産)
桑原 真穂(くわはら まほ)
竹中 一真(たけなか かずま)(三菱地所)
寺田 日菜(てらだ ひな)(NEC)
浜本 直輝(はまもと なおき)(ニチユ三菱フォークリフト)
藤原 裕樹(ふじわら ひろき)(日立)

第6期生(2017年3月卒業と就職先(卒業時))
磯山 詩織(いそやま しおり)(日立造船)
熊谷 勇(くまがい ゆう)(農林水産省)
榊原 美月(さかきばら みづき)(総務省)
畑中 宏仁(はたなか ひろひと)(大学院進学)
村上 純一(むらかみ じゅんいち)(日本郵便)
山本 拳輝(やまもと げんき)(大学院進学)
島田 魁(しまだ かい)(住友商事)

第7期生(2018年3月卒業と就職先(卒業時))
秋富 紗衣(あきとみ さえ)(京セラ)
大方 大紀(おおがた だいき)(プロレド・パートナーズ)
神田 美香(かんだ みか)(新日鉄住金エンジニアリング)
神戸 麻希(かんべ まき)(神戸税関)
白石 佳菜子(しらいし かなこ)(近畿大阪銀行)
杉山 寛幸(すぎやま ひろゆき)(新日鐵住金)
鈴木 創也(すずき そうや)(愛知県庁)
松本 侑馬(まつもと ゆうま)(西日本旅客鉄道)
山田 怜美(やまだ れいみ)(三菱電機)

第8期生(2019年3月卒業と就職先(卒業時))
唐井優希(からいゆうき)(DENSO)
佐伯駿介(さえきしゅんすけ)(IT)
中村優花(なかむらゆうか)(UFJリサーチコンサルティング)
横田真由子(よこたまゆこ)(三井物産)

第9期生(2020年3月卒業と就職先(卒業時))
伊藤拓真(いとうたくま)(京都大学法科大学院)
大石洋(おおいしひろし)(日本銀行)
沖田菜緒(おきたなお)(関西テレビ)
法川真耶(のりかわまや)(昭和電工)
廣瀬こころ(ひろせこころ)(PWC)
水野真人(みずのまさと)(中部電力)
藪下文也(やぶしたふみや)(京都大学公共政策大学院)=>(総務省)
横瀬愛(よこせあい)(住友商事)

第10期生(2021年3月卒業と就職先(卒業時))
石井夏海(いしいなつみ)(DAIYU)
伊勢本惇示(いせもとじゅんじ)(東京大学公共政策大学院)
岡春陽(おかはるひ)(OSIPP経由)(デロイトトーマツ)
谷口智穂(たにぐちちほ)(東京大学経済学研究科)
白根みなみ(しらねみなみ)(JTBコミュニケーションデザイン)
中井大生輝(なかいたいき)(大阪府)
中川里香(なかがわりか)(三菱商事)
光橋遼(みつはしりょう)(野村総研)
三輪晴菜(みわはるな)(デロイトトーマツ)
渡辺彩夏(わたなべあやか)(東京大学公共政策大学院)
渡邊隆太(わたなべりゅうた)(三井住友銀行)

第11期生(2022年3月卒業と就職先(卒業時))
笹部睦(ささべむつみ)
櫻井帆乃香(さくらいほのか)(名古屋市役所)
首藤夕貴(しゅとうゆうき)(三菱UFJ銀行)
新田郁海(あらたいくみ)(野村総研)

第12期生(2023年3月卒業と就職先(卒業時))
岡村健汰(おかむらけんた)(デロイトトーマツ)
成山太一(なりやまたいち)(三菱UFJ銀行)
平野翔(ひらのかける)(キーエンスソフトウエア)
三林彪気(みつばやしたけき)(農林中金)
小川ひより(おがわひより)(阿波銀行)

第13期生(2024年3月卒業と就職先(卒業時))
海東明倫(かいとうあきら)(農林水産省)
笠場愛尋(かさばまひろ)(フロンティア・マネジメント)
孝岡光(たかおかひかる)(JR西日本)
竹田朝香(たけだあさか)(三井住友銀行)
平野翔(ひらのしょう)(東京海上)
藤井翔太(ふじいしょうた)(農林中金)
宮里麻央(みやざとまお)(NEDO)
森田一至(もりたかずし)(日本総研)
山内大輝(やまうちだいき)(ベイカレント)


  1998 This homepage has been created by Nobuo Akai akai@osipp.osaka-u.ac.jp